お仏壇をお求めになるという事は、人生のうちでも大変重要な決断だと思います。
おそらく、一生に一度の大切なお買い物だと思います。
どうぞ、ご参考にしていただき、「間違いのないお仏壇選び」をして下さい。
|
お仏壇を買う前に、
知っていただきたい3つのポイント
1.信頼できる仏壇店選びとは?
2.仏壇の大幅値引きは本当にお得なの?
3.仏壇の品質を見極めるには?
|
1.信頼できる仏壇店選び
|
さて、皆様は、高額なお買い物をされる時に、何を一番重要視されますか?
ポイントはいろいろあると思います。
「価格」・「品質」・「お店の信用度」「品揃え」等々、いろんな見方をされると思いますが、高価な商品であればあるほど、「お店の信用度」を重要視されるのではないでしょうか。
でも、「お店の信用度」と一言で言っても、どうやって見分けるのか、よくわからないですよね。
|
そこで、今回このホームページをご覧いただいた皆様だけに、お店の信用度をチェックする
魔法の「キーワード」 をご紹介します。
それは、
|
「このお仏壇は、何というメーカーで作られたのですか?」
という言葉です。
|
この質問に対して、しっかり明確にお答えできるお店は、信用していただいて結構だと思います。
「うちはすべて自分のところで作っていますよ」と言ったり、「教えられません」と言ったりするお店は、あまり信用できないと思います。
現在、富山県内の仏壇店で、展示品すべての仏壇を自社製造できるところは、当社を含めて1社もないはずです。
|
仏壇店に入った事のある方は、お気づきかもしれませんが、あれほど高額な商品にもかかわらず、一部の高額商品を除いて、メーカー名はおろか、どこで作られたかも明示してないお店があるそうです。
|
実はこれは、自社製造をしていないのに「あたかも自社製造をしている様な言い方をしている」から起きている現象なのです。
(詳しくは、「製造元のこだわり」をご参照下さい。)
|
平成23年頃の他県でのお話しですが、海外で生産したお仏壇を「地元で作った高級品」と偽って販売する業者がいたそうです。
当時、全国の消費者センターや国民生活センターに、そういった苦情が多数寄せられたそうです。(10年間で1,000件以上)
そこで、全国の宗教用具を取り扱っている業者の団体が、仏壇の生産地や品質を明記するルール作りに取りかかり、平成25年4月に「仏壇公正取引協議会」を立ち上げました。
この協議会に加盟している仏壇店は、金仏壇・唐木仏壇・現代調仏壇等、展示しているお仏壇の品質や生産地を明記するようになりました。
当社も当然ながらこの『仏壇公正取引協議会』に加盟していますが、当社は自社工場で金仏壇を製造していますので、平成20年頃から、お客様が一目でその違いがお分かりになれるように
|
すべての仏壇に生産地(メーカー名)を明記していました。
|
しかし、よく考えてみるとメーカーを明らかにする事って、「当たり前」のことですよね。
ところが、この当たり前のことが、仏壇業界では長い間タブー視されてきたのです。
今の時代は、野菜のような日常品でさえ産地表示をしています。
ましてや、何十万円、何百万円もするお仏壇が、どこで作られたのかわからないというのは、買う立場に立ってみると不安じゃないですか?
これは私がこの業界に入ってすぐ感じた疑問点でした。
だから、私が社長になってから店内のお仏壇すべてに生産地を明記するように改めました。
|
いかがでしょうか?これって「お店の信用度」をはかる「ひとつのキーポイント」だと思いませんか?
どうぞ、この「魔法のキーワード」を一度お試し下さい。
きっと、おもしろいようにお店の違いがわかると思います。
|
2.仏壇の大幅値引きは本当にお得なの? のページへ |